Staff Interview
yogibo
ブランドストア事業部 / ヨギボー専門店
吉田 翔 / 24歳(入社3年目)
店長
出身地:静岡県県浜松市
勤務地:愛知県名古屋市
yogiboは接客が重要!商品の良さを少しでも多く伝えられるように日々勉強!
ブランドストア事業部yogibo店長の仕事とは?
Yogibo storeの運営全般を任せられています。
接客はもちろんですが、店舗スタッフの教育や商品の発注、販売分析を行い日々反省と挑戦を繰り返しながら仕事をしております。
上手くいくことばかりではありませんが、上手くいったときに成果として現れたり、お客様の良い反応が返ってくると嬉しいです。
他にも社内だけのやり取りではなく、ディベロッパー様やお取引先様とコミュニケーションを取らせていただいており、やり取りがうまくいったときはとてもやりがいを感じます。
一番やりがいを感じるときは?
商品の発注や店舗のマネジメント、店舗スタッフの教育など様々なところでやりがいを感じています。
その中でも一番やりがいを感じるときは、売上予算を達成したときです。 予算は明確でわかりやすく難しい目標の1つだと考えています。予算という目標を達成するためには様々な過程があり、その過程を一つ一つ解決していかなければなりません。その過程を店舗スタッフと協力して解決をしていき、予算を達成したときが一番やりがいを感じることができます。
そして予算を達成する過程で店舗スタッフの成長も日々感じられ、店舗スタッフから「〇〇売れました!!」と報告を受けるととても嬉しい気持ちになります。
販売分析、在庫確認も念入りに行います。バックヤードも見やすいように整理整頓を心がけてます。
商品を魅力的にみせるために、ディスプレイや商品メンテナンスは念入りに。
仕事をするうえで心掛けていることは何ですか?
笑顔で楽しく仕事をすることです。何をするうえでも僕はこれが一番大切だと思っています。
接客はもちろんですがお客様とコミュニケーションを取るときや店舗スタッフとコミュニケーションを取るとき、プライベートで友達とコミュニケーションを取るときも笑顔で楽しくいた方が会話が盛り上がったりすると思います。そして周りの雰囲気も相乗効果で明るくなってくると思います。楽しい方がやる気も自然と出たり、新しい発見なども見つけやすいと思うので僕は笑顔で楽しく仕事をしています。
これからの目標はなんですか?
仕事の質を上げることです。
店舗責任者として1年間仕事をさせていただきました。1年目はわからないことが多く、判断が遅くなってしまったり、ミスが多くなってしまったり、上司・先輩に頼ることが多い1年でした。
2年目になり責任者として慣れてきたところもあります。慣れてきたからこそ安定するのではなく、新たな視野で去年の自分に負けないように挑戦をし、仕事のクオリティを高めたいと思っています。
プライベートでは貯金をせずに欲しいものを買っていたので、貯金を始めたいと思います(笑)
販売分析や売上管理などPC業務も接客の合間に行います。
社内での経歴 | |
2019年4月 |
入社 / セレクトストア事業部color(静岡県) |
2020年2月 |
ブランドストア事業部yogibo(愛知県) / 店長 |
2021年1月 |
ショービ22期MVP賞 受賞 |
yogibo店長の1日 | |
9:30 | 出勤、掃除、開店準備 |
10:00 | メール確認、連絡ノート確認 |
11:00 | 売上データ分析、商品メンテナンス |
12:00 | 接客、商品整理 |
13:00 | 提出書類のまとめ、提出 |
13:30 | お昼休憩 |
15:00 |
スタッフ面談 |
16:00 | 発注書作成、提出 |
17:00 | シフト作成 |
18:00 | 退勤準備、日報提出、引継ぎ |
18:30 | 退勤 |